
ニセコ町の森林は総面積の67%と豊かな森林資源に恵まれていますが、林業・木材加工従事者が少なく、計画的な森林整備・素材生産が十分とはいえない、私有林においては地主不在や所有者不明土地により放置されている森林があるなどの状況から、ニーズがあるにもかかわらず地域資源の域内調達・活用率が著しく低い状況にあります。

ニセコ町は、2021年8月に長期的な森林の将来像を見据え、森林づくりの基本理念と方向性を示す「ニセコ町森林ビジョン」を策定しました。しかし、森林整備には様々な課題が存在します。
そこで、役場林務を補完・代行する第三者機関として、ニセコ雪森考舎が誕生しました。経済的に後回しにされている森林にも向き合い、ニセコ町森林ビジョンの目標達成を後押しする役割を担い、ソリューションを生み出す主体として活動しています。
「森林整備の総合ガイド」、「木材活用の総合ガイド」を軸に、地域の様々な事業者と連携しながら、森と経済と暮らしをつなぎ、持続可能な地域づくりとニセコ町の魅力・価値向上を目指します。